文字サイズ

料金表

会議室利用料 (単位:円)

利用区分/9:00から始まる1時間ごとの区分
基本料金
(入場料を徴収しない場合)
商業・宣伝利用
(企業の利用を含む)
冷暖房
大会議室 1,450 2,900 850
練習室1 550 1,100 420
練習室2 550 1,100 420
練習室3 440 880 420
練習室4 940 1,880 420
和室 440 880 420

※利用者が入場料金等を徴収して利用する場合は、次の額になります。

・入場料金等の最高額が501円を超え1,500円までの場合は、基本使用料の5割の額を加算
・入場料金等の最高額が1,500円を超え3,000円までの場合は、基本使用料の10割の額を加算
・入場料金等の最高額が3,000円を超える場合は基本使用料の20割の額を加算

※利用者が商業・宣伝を目的として使用する場合、基本使用料の10割の額を加算します。(企業による利用等)

※この表において「土曜・休日」とは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日とし、「平日」とはそれ以外の日とします。

大ホール利用料 (単位:円)

利用時間区分 午前 午後 全日 午前•午後 午後•夜
9:00-12:00 13:00-16:30 17:30-21:30 9:00-21:30 9:00-16:30 13:00-21:30
入場料を徴収しない場合の
基本料金
平日 13,840 20,770 34,610 69,220 34,610 55,380
土曜・日曜・祝日 土日祝 18,000 27,690 45,690 91,380 45,690 73,380
入場料の額 501円~1,500円 500-1,500円 平日 20,760 31,155 51,915 103,830 51,915 83,070
土曜・日曜・祝日 土日祝 27,000 41,535 68,535 137,070 68,535 110,070
1,501円~3,000円 1,501-3,000円 平日 27,680 41,540 69,220 138,440 69,220 110,760
土曜・日曜・祝日 土日祝 36,000 55,380 91,380 182,760 91,380 146,760
3,001円以上 平日 41,520 62,310 103,830 207,660 103,830 166,140
土曜・日曜・祝日 土日祝 54,000 83,070 137,070 274,140 137,070 220,140
練習で舞台のみを利用する場合の
基本料金
平日 4,152 6,231 10,383 20,766 10,383 16,614
土曜・日曜・祝日 土日祝 5,400 8,307 13,707 27,414 13,707 22,014

※利用者が入場料金等を徴収して利用する場合は、次の額になります。

・入場料金等の最高額が501円を超え1,500円までの場合は、基本使用料の5割の額を加算
・入場料金等の最高額が1,500円を超え3,000円までの場合は、基本使用料の10割の額を加算
・入場料金等の最高額が3,000円を超える場合は基本使用料20割の額を加算

※利用者が商業・宣伝を目的として使用する場合、基本使用料の10割の額を加算します。(営利団体・非営利団体を問わず、興行の利用等)

※この表において「土曜・休日」とは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日とし、「平日」とはそれ以外の日とします。

※舞台のみを利用する場合(客席を使わず、舞台のみでリハーサルもしくは練習をする場合)、基本料金の3割に相当する額になります。舞台のみの利用は、本番を行う当日には適用しません。

※延長利用は利用当日にやむを得ず延長の必要が生じた場合のみ適用します。 原則、事前の申し込みはできません。
延長時間を算定する場合に、1時間未満の端数を生じたときは、これを1時間に切り上げます。
大ホール延長料 平日6,860円/1時間 土曜・日曜・休日9,080円/1時間 (入場料の徴収および商業・宣伝利用の場合は加算料金を適用)

※会場利用料のほか、附属設備利用料が必要となります。楽屋利用料も別途必要です。
※冷暖房は1時間あたり7,100円です。

(例)入場料1,000円の催し物を、土曜日午後から準備、日曜日午前リハーサル、午後に本番を行う場合の利用料

22,014円(73,380×30%)+68,535円=90,549円+附属設備・冷暖房・楽屋利用料

※入場料加算は、本番日のみ適用します

小ホール利用料 (単位:円)

利用時間区分 午前 午後 全日 午前•午後 午後•夜
9:00-12:00 13:00-16:30 17:30-21:30 9:00-21:30 9:00-16:30 13:00-21:30
入場料を徴収しない場合の
基本料金
平日 5,580 9,300 14,880 29,760 14,880 24,180
土曜・日曜・祝日 土日祝 7,440 11,160 18,600 37,200 18,600 29,760
入場料の額 501円~1,500円 500-1,500円 平日 8,370 13,950 22,320 44,640 22,320 36,270
土曜・日曜・祝日 土日祝 11,160 16,740 27,900 55,800 27,900 44,640
1,501円~3,000円 1,501-3,000円 平日 11,160 18,600 29,760 59,520 29,760 48,360
土曜・日曜・祝日 土日祝 14,880 22,320 37,200 74,400 37,200 59,520
3,001円以上 平日 16,740 27,900 44,640 89,280 44,640 72,540
土曜・日曜・祝日 土日祝 22,320 33,480 55,800 111,600 55,800 89,280
練習で舞台のみを利用する場合の
基本料金
平日 1,674 2,790 4,464 8,928 4,464 7,254
土曜・日曜・祝日 土日祝 2,232 3,348 5,580 11,160 5,580 8,928

※利用者が入場料金等を徴収して利用する場合は、次の額になります。

・入場料金等の最高額が501円を超え1,500円までの場合は、基本使用料の5割の額を加算
・入場料金等の最高額が1,500円を超え3,000円までの場合は、基本使用料の10割の額を加算
・入場料金等の最高額が3,000円を超える場合は基本使用料の20割の額を加算

※利用者が商業・宣伝を目的として使用する場合、基本使用料の10割の額を加算します。(営利団体・非営利団体を問わず、興行の利用等)

※この表において「土曜・休日」とは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日とし、「平日」とはそれ以外の日とします。

※舞台のみを利用する場合(客席を使わず、舞台のみでリハーサルもしくは練習をする場合)、基本料金の3割に相当する額になります。舞台のみの利用は、本番を行う当日には適用しません。

※延長利用は利用当日にやむを得ず延長の必要が生じた場合のみ適用します。 原則、事前の申し込みはできません。
延長時間を算定する場合に、1時間未満の端数を生じたときは、これを1時間に切り上げます。
小ホール延長料 平日2,930円/1時間 土曜・日曜・休日3,620円/1時間 (入場料の徴収および商業・宣伝利用の場合は加算料金を適用)

※会場利用料のほか、附属設備利用料が必要となります。楽屋利用料も別途必要です。
※冷暖房は1時間あたり2,040円です。

展示室利用料 (単位:円)

利用時間区分 午前 午後 全日 午前•午後 午後•夜
9:00-12:00 13:00-16:30 17:30-21:30 9:00-21:30 9:00-16:30 13:00-21:30
展示室A 入場料を徴収しない場合の
基本料金
平日 3,550 3,550 3,550 10,650 7,100 7,100
土曜・日曜・祝日 土日祝 4,980 4,980 4,980 14,940 9,960 9,960
企業の利用を含む
商業・宣伝利用
平日 7,100 7,100 7,100 21,300 14,200 14,200
土曜・日曜・祝日 土日祝 9,960 9,960 9,960 29,880 19,920 19,920
展示室B 入場料を徴収しない場合の
基本料金
平日 1,640 1,640 1,640 4,920 3,280 3,280
土曜・日曜・祝日 土日祝
企業の利用を含む
商業・宣伝利用
平日 3,280 3,280 3,280 9,840 6,560 6,560
土曜・日曜・祝日 土日祝

※利用者が入場料金等を徴収して利用する場合は、次の額になります。

・入場料金等の最高額が501円を超え1,500円までの場合は、基本使用料の5割の額を加算
・入場料金等の最高額が1,500円を超え3,000円までの場合は、基本使用料の10割の額を加算
・入場料金等の最高額が3,000円を超える場合は基本使用料の20割の額を加算

※利用者が商業・宣伝を目的として使用する場合(企業の利用も含む)、基本使用料の10割の額を加算します。

※この表において「土曜・休日」とは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日とし、「平日」とはそれ以外の日とします。

※舞台のみを利用する場合(客席を使わず、舞台のみでリハーサルもしくは練習をする場合)、基本料金の3割に相当する額になります。舞台のみの利用は、本番を行う当日には適用しません。

※延長利用は利用当日にやむを得ず延長の必要が生じた場合のみ適用します。 原則、事前の申し込みはできません。
延長時間を算定する場合に、1時間未満の端数を生じたときは、これを1時間に切り上げます。
展示室A延長料 平日1,130円 土曜・日曜・祝日1,700円/1時間 展示室B延長料 540円/1時間 (商業・宣伝利用の場合は加算料金を適用)

※冷暖房は1時間あたり展示室Aは850円、展示室Bは480円です。