各種講座案内
2025.04.02
ふれあい予防医療講座 「腰痛・ひざ/足の痛み予防」 |
|
---|---|
今日からの運動で「健康寿命」をのばしましょう。知らないうちに足腰が弱り「寝たきり予備軍」にならないよう、毎日できる簡単な体操を行います。 | |
日時 | 4月15日(火)14:00~15:00 |
場所 | 脇之島公民館研修室 |
対象 | どなたでも |
講師 | 木村 信博 氏(県立多治見病院 リハビリテーション科) |
参加費 | 無料 |
申込み | 不要・直接お越しください |
共催 | ふれあいセンターわきのしま |
母の日に贈ろう!!「お父さんと作るカレーライス」 | |
---|---|
お母さんの感謝の気持ちを込めてお父さんとカレーライスを作って贈ろう。 | |
日時 | 5月11日(日)9:30~12:00 |
場所 | 料理実習室 |
定員 | 小学生の親子8組 |
参加費 | 1,500円(4食分) |
持ち物 | エプロン、三角巾、布巾、手ふき |
申込み | 受付中 窓口または☎25-5611 |
たじみ歴史探訪「西浦の魅力に迫る!」 | |
---|---|
日時 | 5月17日(土)9:30~2時間程度 小雨決行 雨天の場合:5月31日(土)に延期 |
定員 | 30名程度 |
講師 | 多治見観光ボランティアガイド |
参加費 | 500円(途中休憩のお茶、お菓子付き) |
集合 | 多治見市役所本庁舎正面玄関 |
持ち物 | 歩きやすい服装、飲み物、筆記用具 |
申込み | 受付中 窓口または電話(25-5611) |
備考 | 西浦記念館に入館。髙木典利先生の解説付き |
くつろぎのお茶時間(中国茶編) | |
---|---|
中国茶のお点前を講師が披露します。ひとつひとつの所作の「静」と「動」、緊張感、微妙に変わる茶味とお菓子を味わいください。 | |
日時 | 5月24日(土)①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:30~14:30 |
定員 | ①②③各6名 |
講師 | 夕順(ゆうじゅん)(ティーマスター) |
参加費 | 800円(お土産付き) |
場所 | 脇之島公民館 研修室 |
持ち物 | 手ふき |
申込み | 4/1(火)~ 窓口または☎25-5611 ①②③すべて定員になりました🙇♀️ |
認知症予防連携事業 認知症サポーター養成講座 | |
---|---|
自分の周りの認知症の方やその家族を応援する認知症サポーター。認知症に関する正しい知識を学びます。 | |
日時 | 5月30日(金)10:00~11:30 |
対象 | 脇之島地域の方 |
講師 | 太平地域包括支援センター |
参加費 | 無料 |
場所 | 研修室 |
申込み | 受付中 |
シニアのためのゆるゆる・らくらく運動運動 | |
---|---|
ツボ押しトレーナーによる指導で筋肉を柔らかくし、骨の配列を整え良い姿勢を作っています。呼吸法、ツボ押しで体の不調を改善していきます。 | |
日時 | 6月6日、13日、20日(金)10:00~11:00 全3回 |
場所 | 研修室 |
対象・定員 | どなたでも・10名 |
講師 | 深尾 由美 先生 |
参加費 | 2,000円 |
持ち物 | 運動しやすい服装、タオル、飲み物 |
申込み | 受付中 |
サロンで落語 | |
---|---|
日時 | 6月8日(日)10:00~10:50 |
対象・定員 | どなたでも・30名 |
出演 | 船橋亭銅らむ(せんきょうていどらむ) |
参加費 | 無料 |
場所 | 研修室 |
申込み | 受付中 |
認知症予防連携事業 レッツ!3B体操 | |
---|---|
ボール、ベル、ベルターを使い、音楽に合わせて体を動かしましょう。 | |
日時 | 6月30日(月)13:30~15:00 |
講師 | 菅原 敦子 先生 |
対象・定員 | 成人・20名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 上靴、タオル、飲み物 |
場所 | 大ホール |
申込み | 受付中 |
共催 | 多治見市役所高齢福祉課 |