アクセス
News
Contact
SHARE
Toggle navigation
ミュージアムガイド
museum guide
展覧会・イベント
exhibition / event
デジタルミュージアム
digital museum
観光ガイド
sightseeing
特別鑑賞
special viewing
digital museum
デジタルミュージアム
Home
⁄
デジタルミュージアム
⁄
江戸時代の陶器
⁄
暮らしのうつわ
⁄
灯火具
⁄
鉄釉灯火具(てつゆうとうかぐ) Lamp
digital single
鉄釉灯火具(てつゆうとうかぐ) Lamp
解説
18世紀
高3.5㎝ 口径4.8㎝
多治見市美濃焼ミュージアム 蔵
中に油を注ぎ入れ、灯火をともすものです。脚の付いた小さなうつわの中に、灯芯を立てるための筒が設けられています。こうした高坏のような形のものは、皿の形態よりも中の油がこぼれにくいという長所がありました。江戸時代の美濃窯では、夜の闇を明るくする灯火具のほか、食器類、尿瓶(しびん)からペットの小鳥のエサ入れまで、あらゆる品目の製品を生産し、人々の日常生活を支えていました。
見どころポイント
内面のつくり
中に油を注ぎ入れ、筒状の部分に灯芯を挿し込んで火をつけます。
page top