digital museum
デジタルミュージアム

Homeデジタルミュージアム須恵器坏身須恵器有蓋坏 身(すえきゆうがいつき み) Sueki bowl

digital single

須恵器有蓋坏 身(すえきゆうがいつき み) Sueki bowl

 

須恵器杯身S

解説

  • 8世紀
  • 北丘35号窯出土
  • 高4.0㎝ 口径12.5㎝
  • 多治見市教育委員会 蔵
  • 須恵器は、5世紀に朝鮮半島から日本へ伝わった技術で作られた、日本でもっとも古い陶器です。釉薬(ゆうやく)は掛けられず、日常用食器・貯蔵具・祭具などが作られました。美濃窯(みのよう)では7世紀代(飛鳥時代)から生産され始めましたが、窯の数が少ないことから、地元で必要な分だけ焼いていたと考えられます。有蓋坏(身と蓋がセットになったうつわ)の身です。坏というのは、食べ物を盛る食器の一種です。

見どころポイント

須恵器有蓋坏 身

形状

腰が角張り、口縁まで直線的に形づくられています。

須恵器有蓋坏 身

底には高台が付けられています。

多治見市美濃焼ミュージアム

page top