7月のギャラリーでは、ファミコン生誕40周年を記念し、懐かしのファミコンを展示します。ファミリーコンピューターとは1983年7月15日に発売された、家庭用ゲーム機で、日本国内で1935万台、世界で6191万台を売り上げた、大ヒット商品です。
趣味でファミコンソフトを収集されているzationさんが、前半と後半に入れ替えをしつつ、任天堂やナムコなどの人気のファミコンソフトを、合計で100点ほど、展示してくださいます。
子どものころにお友達や兄弟姉妹と遊んだ思い出がよみがえるのではないでしょうか。どうぞお越しください。 ~7月29日(土)まで展示
今月のギャラリー愛は、「花まゆ~繭から生まれた花~」です。絹糸をとるお蚕さんの「まゆ」が素材で、独特のふくらみを活かすことでかわいらしいお花ができあがります。中には生徒さんの合作もあり、優しく上品な風合いの花まゆが心にやすらぎを与えてくれます。こちらの展示期間は6月29日(木)までです。
今月のギャラリー愛は、「ビギナーズのボールペン画」です。こちらはなんと、ボールペン画を始めて1年以内の方々が描いた作品が展示されています。風景画の木々やかわいい猫の毛並みの繊細さも、ボールペンの線で表現されています。皆さまも、ボールペンですてきな画を描いてみませんか?こちらの展示期間は5月26日(金)までです。
今月のギャラリー愛は、可愛らしい土雛の展示です。地域の方が収集された土雛ですが、おばあ様の土雛を目にしてから、地方によってお顔などが違うことに面白さを感じ、それがきっかけで収集を始めたとのこと。温かみのある『昔懐かしい土雛』展を、どうぞご覧ください。 ~4月25日(火)まで展示
世界最大の英国帆船『VICTORY』の木製模型の展示です。作成期間1年半を費やし完成にこぎつけた大作です。市之倉在住の出展者、土谷保夫さんは、組み立てキットではなく、図面をもとにつまようじやビールの空き缶などの廃材、また100円均一ショップを利用し、一から作り上げています。手作りを超越した緻密な細工、細かいところにまでこだわった作品を今回は4隻、展示くださいました。見れば驚くこと間違いなし。一度ご覧になって下さい! 展示は、3月30日(木)まで。
『ノーマンロックウェル&黒人人形の音楽隊』と題しまして、地域の方が骨董収集をする中で出会った可愛らしいミニチュアの人形を並べていただきました。楽器を演奏している音楽隊、日常の一場面を切り取った姿など、どれも表情豊かで愛着が湧くものばかり。日本文化とはまた違った良さを発見することができます。2月27日(月)までの展示となります。どうぞご覧ください。
市之倉公民館で活動中のサークル『絵ざくら会』『ひなたの会』『あさがお』『いちのくら陶芸クラブ』の方々に手作りの干支の『うさぎ』を展示していただいています。新年を迎えるにあたり、相応しいギャラリーとなっております。本年も市之倉公民館に足をお運びいただければ幸いです。
今月のギャラリー愛は、地域の方が製作された、クリスマスデザインのトールペイント作品を飾っています。もうすぐ待ちに待ったクリスマス。そんなクリスマスムードを高めてくれる、素敵な作品が並んでいます。12月25日(日)までの展示となります。ぜひ、クリスマスを彩るトールペイントの数々をご堪能下さい。
市之倉公民館文化祭に合わせまして、地域にお住いの早川さんが菊花展を開いてくださっています。凛として立つ一輪の立派な菊から、可愛らしい小菊までたくさん飾っていただきました。菊花展は11月18日まで開催しています。ぜひ足をお運びください。
10月のギャラリー愛では、橋之口正雄さんが撮影された、四季折々の富士山の写真展を開催中です。2013年6月、世界文化遺産に登録され、いまや世界の宝となった富士山。お馴染みの逆さ富士から新幹線ドクターイエローとのコラボ、雪に覆われた美しい富士など素晴らしい写真をぜひご覧ください。
橋之口さんが長年撮り溜められた写真集もご覧いただけます。~ 10月22日(土)まで