① 雲龍寺(可児市下切)<可児町史>
祝融山雲龍山は臨済宗妙心寺派の寺で、延命地蔵菩薩が本尊である。寺伝によれば、武儀郡関村(現関市)梅龍寺三世桃雲宗源が寛政元年(1460)に開基した。当時域内の妙心寺派の法源寺の一つである。 二度の出火で堂が焼失したが、堂内に屋敷を構えた岡田将監によって再興した。寺には岡田氏初代善同と三代善次の位牌がある。寛永八年(1631)岡田氏は采地替によって西濃の揖斐へ転ずる際に、門と書院を当寺に移した。 門は大風で倒れその廃材が長く本堂の下に入れてあったが朽ち果てたと言う。書院は庫裡の裏にあって侘びた茶室もある。山門脇には三十三観音石像があり金毘羅社や寺の鎮守が前にある。また当寺は可児新四国七十八番札所である。